【EDH】死の飢えのタイタン、クロクサ
2020年8月28日
先駆者があまりいなさそうだったので。
〜導入〜
いつもやってる環境が9〜10で、友達をEDH沼に引きこんだものの、各種レベルのデッキを持ち合わせていなかった為、ワンランク落としたデッキを作ってみたいと思い、いつものようにトップローダーに入った伝説のクリーチャーを眺めていたところ、「血の魔女リゾルダ」が目に入った。懐かしい、こいつか。と思って僕は「死の飢えのタイタン、クロクサ」のプロモ版Foilを注文したのである。
一応、レベルは7〜8を想定。
●まずはレシピから
統率者1
死の飢えのタイタン、クロクサ
土地30
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
血染めのぬかるみ
樹木茂る山麓
沸騰する小湖
汚染された三角州
湿地の干潟
乾燥台地
新緑の地下墓地
虹色の眺望
Badlands
血の墓所
竜髑髏の山頂
特別観覧室
シャドーブラッドの尾根
硫黄泉
偶像の石塚
宝石の洞窟
ファイレクシアの塔
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
古えの墳墓
Bazaar of Baghdad
沼5
山2
アーティファクト17
魔力の墓所
金属モックス
モックス・ダイアモンド
水蓮の花びら
太陽の指輪
師範の占い独楽
影槍
ラクドスの印鑑
耽溺のタリスマン
秘儀の印鑑
友なる石
無限の日時計
倦怠の宝珠
呪われたトーテム像
ロクソドンの戦槌
ゲスの呪文書
ボーラスの城塞
エンチャント9
無駄省き
動く死体
Dance of the Dead
Chains of Mephistopheles
死の国からの脱出
ネクロマンシー
血染めの月
締め付け
虚空の力線
ソーサリー16
発掘
再活性
伝国の玉璽
信仰なき物あさり
燃え立つ調査
ギャンブル
夜の囁き
悪魔の教示者
苦しめる声
闇取引
毒の濁流
不気味な教示者
Wheel of Fortune
立身+出世
最後の別れ
破壊的な力
インスタント12
吸血の教示者
暗黒の儀式
納墓
赤霊破
紅蓮破
引き裂かれた記憶
胸躍る可能性
Fork
ラクドスの魔除け
偏向はたき
Fire Covenant
致命的なはしゃぎ回り
クリーチャー14
ブラッド・ペット
スカークの炭鉱者
闇の腹心
精神刃の断裂者
波止場の恐喝者
疫病造り師
月の大魔術師
アズラの賭け屋
悪ふざけの名人、ランクル
墓所のタイタン
業火のタイタン
世界喰らいのドラゴン
囁く者、シェオルドレッド
血の取引者、ヴィリス
プレインズウォーカー1
大いなる創造者、カーン
--ここまで--
同じような戦術を取る同色のデッキ(例えばモーギス等)と比べ、このデッキを自称7〜8に押し上げている理由を明らかにしていきたい
(できるか分からないので、とりあえずデッキの紹介をします。)
●ジェネラルの特徴
・パワーが6
3パンできないのでジェネラルダメージを積極的に狙いに行くには何かしら強化が必要
・タフネスが6
燎原の火、破壊的な力に耐えうる。恒常的な手札破壊と合わせてほぼ勝ちの状態まで持っていける。
・ハンデステキスト
メインで使っていくテキスト。下記の生贄テキストと合わせて戦場と墓地と統率者領域を行き来させ、複数回誘発させたい。もちろん盤面に定着した後は圧倒的速度でライフと手札を削り取る。
・生贄テキスト
2マナ6/6流石にそんなうまい話はないのだ。軽量リアニメイトスペルや、魔力の墓所or太陽の指輪の有無で、墓地に置くか統率者領域に戻すかをよく検討する。たまに無限の日時計でターンを終了することで踏み倒す。
・脱出テキスト
つまり分割で払える6マナ(BBBRRR)6/6なのだ!(弱そう)
追放除去さえ喰らわなければ、4マナ(と墓地5枚)で何度でも復帰できる。死の国からの脱出やリアニメイト、フラッシュバックなどがあるため、適当に追放しないように。
地味に色シンボルが重いので注意。
墓掘りの檻と安らかなる眠りは許せないのでぶん殴りましょう。
●基本的な勝ち筋
①120点削り切る
わぁ、カジュアルだねえ!
勿論しっかり準備する。
②ワールドゴージャーコンボ
全ての準備が整っているときはこっち
③ロックして破壊的な力等で投了させる
うん、クソデッキの予感だね。
・戦い方について
デッキに入ってるサーチは何よりもまず無駄省きをサーチします。これがあるとないとでは回り方が段違いのため、引き裂かれた記憶まで入っている。
クロクサを戦場に出すだけで無駄省き3回誘発。ライフを攻め立てるデッキの為、トークンも強い。マナが出たらリアニメイトやクロクサリキャストでチェインする。これまで戦ってきた傾向では、序盤に複数回ハンデスされることに気づいたプレイヤーは土地をハンドに残しがちなので、殆どの場合はカードが引ける。
主にこれを主軸にして戦っていく。
・一応、スピード勝負も出来る。
納墓動く死体等で高速にワールドゴージャーコンボに移行する事も可能だが、キャンセルのみならず、変更はたき等の対象変更からソープロ等の除去、もみ消しまであらゆる妨害に引っかかる上、こちらの存在意義が低いとみなされた場合、ワールドゴージャーの誘発にスタックされパーマネントを全て持っていかれる為、しっかりと見極めて狙う事。めんどくさいからゴージャーでいっかとはならない。
・打ち消された等、何らかの理由で無駄省きが置けなかった場合
軽量スペルを唱え、いち早くクロクサを脱出させ、ハンデスを以ってコンボを抑制していく。ハンデスに耐えかねて妨害札を手札に残してくれないプレイヤーも勿論いるので、こちらも妨害札を構えておきたい。なお、ハンデスされるぐらいならともみ消したりするプレイヤーがいると、こちらと2人で共倒れする上に妨害札を使わされ、コンボ札を温存される為、頑張って説明する。
クロクサを無事に脱出出来たら、各種妨害置物を置いていく。
●妨害置物について
基本的にクロクサ脱出後に蓋をするカードで、自分にも被害が出るカードがあるため、雑に置いてはいけない。
・呪われたトーテム像
クリーチャーデッキを止める。こちらの被害はブラッドペット系やヴィリスのインクの滲み等なので大きく被害は出ない
・倦怠の宝珠
クリーチャーデッキを止めるお試し枠。自分に被害が出るカードは墓所のタイタン等のタイタン系。クロクサもタイタン系なので脱出後に出したい。
8/28追記
お試し枠だった倦怠の宝珠ですが、クロクサの生贄テキストが消えることに気づき、無事採用となりました。
・Chains of Mephistopheles
ドローをストップさせる。無駄省きとアンチシナジーになってしまうが、クロクサのハンデスにより常に相手の手札を1枚以下にできる。
むかつきやネクロポーテンス等で突破されてしまうが、クロクサのクロックが優秀なため、ライフを攻め立てる事でケアします。
手札を捨てきれなかった場合でも、WoFや燃え立つ調査、闇取引等で全員の手札を0にできる。
・虚空の力戦
自分以外の墓地を封印。いつもやってる環境に墓地利用が多い為投入。これを出す前に溜まった墓地については使われてしまう為注意。0ターン目に出すと世界の敵になる上にすぐに4ライフになる。
・血染めの月、月の大魔術師
ガチ卓を締め上げろ!基本土地多めのデッキがウキウキしだすので、卓によっては雑に置いてはいけない。トップドローで解決されると困るので、まじで締め上げる時は両方置いてしまおう。
・締め付け
フェッチとデモチューと追加ターンをゴミにする。トップドローのハズレが増える→クロクサの殴りターンが稼げる。
・大いなる創造者、カーン
自分以外のアーティファクトを封じる。+でコスト0のアーティファクトを除去できるので、いなくなった時のために除去するとよい。地味に使わなくなったアーティファクトで殴れる。自分もアーティファクトを使いがちなので、無のロッドまでは採用していないが、お試しで入れてもいいかもしれない
・囁く者、シェオルドレッド
置物枠かと言われると微妙だが、手札が無くなったプレイヤーは統率者を利用することになる為、強烈に刺さる1枚。盤面に定着しなかったクロクサや、悪ふざけの名人、ランクル、疫病造り師を使い回す事でハンデスを継続できる。墓地に世界喰らいしかないと破滅するので注意しよう。アーボーグを置いてガンガン沼を渡らせる。
上記のように全員を締め上げていく構築の為、「お前がこういう事をしたんだから責任を取れ」という風になる。卓にある程度の状況下でも勝ちに繋がる統率者、即ちギトラグやイナーラなんかがいない場合、ただ迷惑なプレイヤーに見える→つまり世界の敵になってしまう。
では、このデッキで勝ち切るため採用しているカードを紹介していきたいと思う。
●リソースのカード
・ボーラスの城塞
ライフの代わりに圧倒的リソースを得るカード。
暗黒の儀式を引けた場合や、無駄省きからマナが出そうな時など、サーチして持ってくることもある。
・血の取引者、ヴィリス
同じくライフをリソースに出来るカード。再活性で釣って8ドローする事が多い。Chains of Mephistophelesとは相性が悪い。
・闇の腹心
こちらもライフをリソースにする。Chains of Mephistophelesがあっても手札が増える。ただし、マナコストが重いカードが大量な入っているため、ライフがマッハの時も。
・無駄省き
裏の統率者。使用法は前述の通り。ちなみにドローは強制なので、Chains of Mephistopheles下ではみるみる山がなくなるし、必要なカードを落とすことになる。
・ゲスの呪文書
全部ドローになった無駄省き。少し重いが、こっちでも
・夜の囁き
軽いドロー。丸い。
・アズラの賭け屋
手札のいらないカードを墓地に置きつつ、ドローできる。ガラ空き先輩を分らせよう。
・精神刃の断裂者
2マナと軽いので、金属モックスなどを絡めて1ターン目に出す事も。
実験の狂乱は試した末に抜けて行きました。
ヴィリス再活性やボーラスの城塞など、無理やりライフを使用して優位に立つ行動が多い。
こちらに力強いクリーチャーが多い為、殴り先になりにくいが、ライフを使うとバレた時は削られる。ネクロポーテンスは悩み中。そのうちむかつき型も作りたい。
●クロック系
・影槍、ロクソドンの戦槌
「クロクサはパワーが6で3パンジェネラルじゃない…」「トークン等でブロックされてそもそも攻撃が通らない…」「そろそろライフが限界でリソースが尽きそう…」
そんなお客様の声を一気に解決するのは本日ご紹介するこのカードたち!
噛み合いが良すぎて入れたときにはびっくりしたね。是非置いておきたいカード。
・業火のタイタン、墓所のタイタン
クロクサだけのクロックでは間に合わず、対処されてしまうことも多かったため、強いカードを雑に採用。このデッキはタイタンズ!って言える。
業火のタイタンに影槍を装備させると異常な速度で回復できる。
・悪ふざけの名人、ランクル
強すぎカード。なんで速攻付いてるんでしょうか。ハンデス、盤面の除去、ドローとクロクサが
やりたい事を全部やってくれる。
●リアニメイトカード
このカード達は重要で、統率者領域からキャスト→墓地→軽量リアニメイト→統率者領域に戻して再度キャスト
という連鎖を挟む事で1ターンに大量にハンデスする事が出来る。
・立身+出世
クロクサのオリカ。クロクサ、波止場の恐喝者を主にリアニメイトする。出世は速攻をつける事が出来るので、タイタンズをすぐに戦場に向かわせる事ができます。
・発掘
こっちは3マナ以下。後半使わなくなってもサイクリングできる。
・動く死体
ゴージャーコンボパーツ。パワーが下がるだけなので、タイタンズのリアニメイトにも使用する。
・Dance of the Dead
ゴージャーコンボパーツ。アンタップにマナが必要になる方。シェオルドレッドなんかをリアニメイトしたりもする。
・ネクロマンシー
ゴージャーコンボパーツ。瞬足でもいける口の方。稀に生き埋めウーズを横取りする。
●墓地肥し
・ブラッドペット
黒を戦場に先置きできる感じ。トーテム像に引っかかる。
・スカークの炭鉱者
赤を戦場に先置きできる感じかと思いきや、波止場の恐喝者を墓地に落とせる。
・胸躍る可能性
手札入れ替えしながら墓地を2枚増やす。
・苦しめる声
こっちはソーサリー。安堵の再会なら3枚落ちるが、必要なパーツや手札が必要で少し使いづらかったのでこっちを採用。
・信仰なき物あさり
フラッシュバックもできるよ。
・燃え立つ調査
みんなの手札をめちゃめちゃにする。無駄省きやChains of Mephistophelesがあると大変なことになる。
・Wheel of Fortune
ただ打つとせっかく捨てさせたハンドが戻ってしまうので、無駄省きやChains of Mephistophelesを置いてから
・闇取引
オタクカード。こっちはただ打っても強い。いつもの置物があるとより強い。
●妨害札
・赤霊破、紅蓮破
嗜み。
・毒の濁流、Fire Covenant
こちらも嗜み。手札を攻めたら次は盤面の掃除をしよう。
・疫病造り師
盤面を掃除しながら手札もいける凄いやつ。
シェオルドレッドで使い回したり、発掘で出し直したり。
・偏向はたき
これも嗜み。
・致命的なはしゃぎ回り
クロクサの誘発にスタックすれば、盤面に維持できなくてもピッチで打てるため、覚えておこう。
・ラクドスの魔除け
これはお試し枠だけど、効果が全部丸い。
墓掘りの檻を壊してもいいし、墓地を消してもいいし、無限トークンを咎められる。
・Fork
インプの悪戯と悩みつつ入れ替えている。無理やりゴージャーを通したい時にも。
サーチやマナ加速等は割愛
●その他
・無限の日時計
ジェネラル領域やリアニメイトでクロクサを出し、生贄のスタックでターンを終了する事で戦場に維持する事が出来る。あとちょっとしたテクニックで、自分のターンに飛んでくる除去を無かったことにしたり、タイミングによっては世界喰らいの誘発をカットしてセーーフ!が出来る。
・世界喰らいのドラゴン
戦犯枠。勿論決まれば勝ちなので狙うときは狙う。
先程も書いたが、1枚でも相手の手札が残ってる時にゴージャーすると確実に妨害に合うため、しっかりとハンデスを挟むこと。
・破壊的な力
手札を台無しにしたあと、盤面も台無しにしてあげよう。
クロクサを誘発させて手札を捨てさせるのを忘れずに。
・最後の別れ
持ってくる組み合わせの第一候補は手札再活性、墓地ヴィリス。
墓地世界喰らい手札動く死体なら勝ち。
・死の国からの脱出
LED、WoFと合わせてコンボできるが、今回は単品採用。
・ファイレクシアの塔
クロクサの誘発に起動すると黒黒が出てそのままリアニメイトできる。
・Bazaar of Baghdad
捻る麻薬。墓地めっちゃ増える!!!!!マナでない!
プレイングなんかは難しい部類に入ると思うので、要練習。
つらつらと書いていたらめちゃめちゃ長くなってしまったし、肝心なところが書けていない気がする…
文章が纏められるようになったらまた書き直したいですね。
〜導入〜
いつもやってる環境が9〜10で、友達をEDH沼に引きこんだものの、各種レベルのデッキを持ち合わせていなかった為、ワンランク落としたデッキを作ってみたいと思い、いつものようにトップローダーに入った伝説のクリーチャーを眺めていたところ、「血の魔女リゾルダ」が目に入った。懐かしい、こいつか。と思って僕は「死の飢えのタイタン、クロクサ」のプロモ版Foilを注文したのである。
一応、レベルは7〜8を想定。
●まずはレシピから
統率者1
死の飢えのタイタン、クロクサ
土地30
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
血染めのぬかるみ
樹木茂る山麓
沸騰する小湖
汚染された三角州
湿地の干潟
乾燥台地
新緑の地下墓地
虹色の眺望
Badlands
血の墓所
竜髑髏の山頂
特別観覧室
シャドーブラッドの尾根
硫黄泉
偶像の石塚
宝石の洞窟
ファイレクシアの塔
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
古えの墳墓
Bazaar of Baghdad
沼5
山2
アーティファクト17
魔力の墓所
金属モックス
モックス・ダイアモンド
水蓮の花びら
太陽の指輪
師範の占い独楽
影槍
ラクドスの印鑑
耽溺のタリスマン
秘儀の印鑑
友なる石
無限の日時計
倦怠の宝珠
呪われたトーテム像
ロクソドンの戦槌
ゲスの呪文書
ボーラスの城塞
エンチャント9
無駄省き
動く死体
Dance of the Dead
Chains of Mephistopheles
死の国からの脱出
ネクロマンシー
血染めの月
締め付け
虚空の力線
ソーサリー16
発掘
再活性
伝国の玉璽
信仰なき物あさり
燃え立つ調査
ギャンブル
夜の囁き
悪魔の教示者
苦しめる声
闇取引
毒の濁流
不気味な教示者
Wheel of Fortune
立身+出世
最後の別れ
破壊的な力
インスタント12
吸血の教示者
暗黒の儀式
納墓
赤霊破
紅蓮破
引き裂かれた記憶
胸躍る可能性
Fork
ラクドスの魔除け
偏向はたき
Fire Covenant
致命的なはしゃぎ回り
クリーチャー14
ブラッド・ペット
スカークの炭鉱者
闇の腹心
精神刃の断裂者
波止場の恐喝者
疫病造り師
月の大魔術師
アズラの賭け屋
悪ふざけの名人、ランクル
墓所のタイタン
業火のタイタン
世界喰らいのドラゴン
囁く者、シェオルドレッド
血の取引者、ヴィリス
プレインズウォーカー1
大いなる創造者、カーン
--ここまで--
同じような戦術を取る同色のデッキ(例えばモーギス等)と比べ、このデッキを自称7〜8に押し上げている理由を明らかにしていきたい
(できるか分からないので、とりあえずデッキの紹介をします。)
●ジェネラルの特徴
・パワーが6
3パンできないのでジェネラルダメージを積極的に狙いに行くには何かしら強化が必要
・タフネスが6
燎原の火、破壊的な力に耐えうる。恒常的な手札破壊と合わせてほぼ勝ちの状態まで持っていける。
・ハンデステキスト
メインで使っていくテキスト。下記の生贄テキストと合わせて戦場と墓地と統率者領域を行き来させ、複数回誘発させたい。もちろん盤面に定着した後は圧倒的速度でライフと手札を削り取る。
・生贄テキスト
2マナ6/6流石にそんなうまい話はないのだ。軽量リアニメイトスペルや、魔力の墓所or太陽の指輪の有無で、墓地に置くか統率者領域に戻すかをよく検討する。たまに無限の日時計でターンを終了することで踏み倒す。
・脱出テキスト
つまり分割で払える6マナ(BBBRRR)6/6なのだ!(弱そう)
追放除去さえ喰らわなければ、4マナ(と墓地5枚)で何度でも復帰できる。死の国からの脱出やリアニメイト、フラッシュバックなどがあるため、適当に追放しないように。
地味に色シンボルが重いので注意。
墓掘りの檻と安らかなる眠りは許せないのでぶん殴りましょう。
●基本的な勝ち筋
①120点削り切る
わぁ、カジュアルだねえ!
勿論しっかり準備する。
②ワールドゴージャーコンボ
全ての準備が整っているときはこっち
③ロックして破壊的な力等で投了させる
うん、クソデッキの予感だね。
・戦い方について
デッキに入ってるサーチは何よりもまず無駄省きをサーチします。これがあるとないとでは回り方が段違いのため、引き裂かれた記憶まで入っている。
クロクサを戦場に出すだけで無駄省き3回誘発。ライフを攻め立てるデッキの為、トークンも強い。マナが出たらリアニメイトやクロクサリキャストでチェインする。これまで戦ってきた傾向では、序盤に複数回ハンデスされることに気づいたプレイヤーは土地をハンドに残しがちなので、殆どの場合はカードが引ける。
主にこれを主軸にして戦っていく。
・一応、スピード勝負も出来る。
納墓動く死体等で高速にワールドゴージャーコンボに移行する事も可能だが、キャンセルのみならず、変更はたき等の対象変更からソープロ等の除去、もみ消しまであらゆる妨害に引っかかる上、こちらの存在意義が低いとみなされた場合、ワールドゴージャーの誘発にスタックされパーマネントを全て持っていかれる為、しっかりと見極めて狙う事。めんどくさいからゴージャーでいっかとはならない。
・打ち消された等、何らかの理由で無駄省きが置けなかった場合
軽量スペルを唱え、いち早くクロクサを脱出させ、ハンデスを以ってコンボを抑制していく。ハンデスに耐えかねて妨害札を手札に残してくれないプレイヤーも勿論いるので、こちらも妨害札を構えておきたい。なお、ハンデスされるぐらいならともみ消したりするプレイヤーがいると、こちらと2人で共倒れする上に妨害札を使わされ、コンボ札を温存される為、頑張って説明する。
クロクサを無事に脱出出来たら、各種妨害置物を置いていく。
●妨害置物について
基本的にクロクサ脱出後に蓋をするカードで、自分にも被害が出るカードがあるため、雑に置いてはいけない。
・呪われたトーテム像
クリーチャーデッキを止める。こちらの被害はブラッドペット系やヴィリスのインクの滲み等なので大きく被害は出ない
・倦怠の宝珠
クリーチャーデッキを止めるお試し枠。自分に被害が出るカードは墓所のタイタン等のタイタン系。クロクサもタイタン系なので脱出後に出したい。
8/28追記
お試し枠だった倦怠の宝珠ですが、クロクサの生贄テキストが消えることに気づき、無事採用となりました。
・Chains of Mephistopheles
ドローをストップさせる。無駄省きとアンチシナジーになってしまうが、クロクサのハンデスにより常に相手の手札を1枚以下にできる。
むかつきやネクロポーテンス等で突破されてしまうが、クロクサのクロックが優秀なため、ライフを攻め立てる事でケアします。
手札を捨てきれなかった場合でも、WoFや燃え立つ調査、闇取引等で全員の手札を0にできる。
・虚空の力戦
自分以外の墓地を封印。いつもやってる環境に墓地利用が多い為投入。これを出す前に溜まった墓地については使われてしまう為注意。0ターン目に出すと世界の敵になる上にすぐに4ライフになる。
・血染めの月、月の大魔術師
ガチ卓を締め上げろ!基本土地多めのデッキがウキウキしだすので、卓によっては雑に置いてはいけない。トップドローで解決されると困るので、まじで締め上げる時は両方置いてしまおう。
・締め付け
フェッチとデモチューと追加ターンをゴミにする。トップドローのハズレが増える→クロクサの殴りターンが稼げる。
・大いなる創造者、カーン
自分以外のアーティファクトを封じる。+でコスト0のアーティファクトを除去できるので、いなくなった時のために除去するとよい。地味に使わなくなったアーティファクトで殴れる。自分もアーティファクトを使いがちなので、無のロッドまでは採用していないが、お試しで入れてもいいかもしれない
・囁く者、シェオルドレッド
置物枠かと言われると微妙だが、手札が無くなったプレイヤーは統率者を利用することになる為、強烈に刺さる1枚。盤面に定着しなかったクロクサや、悪ふざけの名人、ランクル、疫病造り師を使い回す事でハンデスを継続できる。墓地に世界喰らいしかないと破滅するので注意しよう。アーボーグを置いてガンガン沼を渡らせる。
上記のように全員を締め上げていく構築の為、「お前がこういう事をしたんだから責任を取れ」という風になる。卓にある程度の状況下でも勝ちに繋がる統率者、即ちギトラグやイナーラなんかがいない場合、ただ迷惑なプレイヤーに見える→つまり世界の敵になってしまう。
では、このデッキで勝ち切るため採用しているカードを紹介していきたいと思う。
●リソースのカード
・ボーラスの城塞
ライフの代わりに圧倒的リソースを得るカード。
暗黒の儀式を引けた場合や、無駄省きからマナが出そうな時など、サーチして持ってくることもある。
・血の取引者、ヴィリス
同じくライフをリソースに出来るカード。再活性で釣って8ドローする事が多い。Chains of Mephistophelesとは相性が悪い。
・闇の腹心
こちらもライフをリソースにする。Chains of Mephistophelesがあっても手札が増える。ただし、マナコストが重いカードが大量な入っているため、ライフがマッハの時も。
・無駄省き
裏の統率者。使用法は前述の通り。ちなみにドローは強制なので、Chains of Mephistopheles下ではみるみる山がなくなるし、必要なカードを落とすことになる。
・ゲスの呪文書
全部ドローになった無駄省き。少し重いが、こっちでも
・夜の囁き
軽いドロー。丸い。
・アズラの賭け屋
手札のいらないカードを墓地に置きつつ、ドローできる。ガラ空き先輩を分らせよう。
・精神刃の断裂者
2マナと軽いので、金属モックスなどを絡めて1ターン目に出す事も。
実験の狂乱は試した末に抜けて行きました。
ヴィリス再活性やボーラスの城塞など、無理やりライフを使用して優位に立つ行動が多い。
こちらに力強いクリーチャーが多い為、殴り先になりにくいが、ライフを使うとバレた時は削られる。ネクロポーテンスは悩み中。そのうちむかつき型も作りたい。
●クロック系
・影槍、ロクソドンの戦槌
「クロクサはパワーが6で3パンジェネラルじゃない…」「トークン等でブロックされてそもそも攻撃が通らない…」「そろそろライフが限界でリソースが尽きそう…」
そんなお客様の声を一気に解決するのは本日ご紹介するこのカードたち!
噛み合いが良すぎて入れたときにはびっくりしたね。是非置いておきたいカード。
・業火のタイタン、墓所のタイタン
クロクサだけのクロックでは間に合わず、対処されてしまうことも多かったため、強いカードを雑に採用。このデッキはタイタンズ!って言える。
業火のタイタンに影槍を装備させると異常な速度で回復できる。
・悪ふざけの名人、ランクル
強すぎカード。なんで速攻付いてるんでしょうか。ハンデス、盤面の除去、ドローとクロクサが
やりたい事を全部やってくれる。
●リアニメイトカード
このカード達は重要で、統率者領域からキャスト→墓地→軽量リアニメイト→統率者領域に戻して再度キャスト
という連鎖を挟む事で1ターンに大量にハンデスする事が出来る。
・立身+出世
クロクサのオリカ。クロクサ、波止場の恐喝者を主にリアニメイトする。出世は速攻をつける事が出来るので、タイタンズをすぐに戦場に向かわせる事ができます。
・発掘
こっちは3マナ以下。後半使わなくなってもサイクリングできる。
・動く死体
ゴージャーコンボパーツ。パワーが下がるだけなので、タイタンズのリアニメイトにも使用する。
・Dance of the Dead
ゴージャーコンボパーツ。アンタップにマナが必要になる方。シェオルドレッドなんかをリアニメイトしたりもする。
・ネクロマンシー
ゴージャーコンボパーツ。瞬足でもいける口の方。稀に生き埋めウーズを横取りする。
●墓地肥し
・ブラッドペット
黒を戦場に先置きできる感じ。トーテム像に引っかかる。
・スカークの炭鉱者
赤を戦場に先置きできる感じかと思いきや、波止場の恐喝者を墓地に落とせる。
・胸躍る可能性
手札入れ替えしながら墓地を2枚増やす。
・苦しめる声
こっちはソーサリー。安堵の再会なら3枚落ちるが、必要なパーツや手札が必要で少し使いづらかったのでこっちを採用。
・信仰なき物あさり
フラッシュバックもできるよ。
・燃え立つ調査
みんなの手札をめちゃめちゃにする。無駄省きやChains of Mephistophelesがあると大変なことになる。
・Wheel of Fortune
ただ打つとせっかく捨てさせたハンドが戻ってしまうので、無駄省きやChains of Mephistophelesを置いてから
・闇取引
オタクカード。こっちはただ打っても強い。いつもの置物があるとより強い。
●妨害札
・赤霊破、紅蓮破
嗜み。
・毒の濁流、Fire Covenant
こちらも嗜み。手札を攻めたら次は盤面の掃除をしよう。
・疫病造り師
盤面を掃除しながら手札もいける凄いやつ。
シェオルドレッドで使い回したり、発掘で出し直したり。
・偏向はたき
これも嗜み。
・致命的なはしゃぎ回り
クロクサの誘発にスタックすれば、盤面に維持できなくてもピッチで打てるため、覚えておこう。
・ラクドスの魔除け
これはお試し枠だけど、効果が全部丸い。
墓掘りの檻を壊してもいいし、墓地を消してもいいし、無限トークンを咎められる。
・Fork
インプの悪戯と悩みつつ入れ替えている。無理やりゴージャーを通したい時にも。
サーチやマナ加速等は割愛
●その他
・無限の日時計
ジェネラル領域やリアニメイトでクロクサを出し、生贄のスタックでターンを終了する事で戦場に維持する事が出来る。あとちょっとしたテクニックで、自分のターンに飛んでくる除去を無かったことにしたり、タイミングによっては世界喰らいの誘発をカットしてセーーフ!が出来る。
・世界喰らいのドラゴン
戦犯枠。勿論決まれば勝ちなので狙うときは狙う。
先程も書いたが、1枚でも相手の手札が残ってる時にゴージャーすると確実に妨害に合うため、しっかりとハンデスを挟むこと。
・破壊的な力
手札を台無しにしたあと、盤面も台無しにしてあげよう。
クロクサを誘発させて手札を捨てさせるのを忘れずに。
・最後の別れ
持ってくる組み合わせの第一候補は手札再活性、墓地ヴィリス。
墓地世界喰らい手札動く死体なら勝ち。
・死の国からの脱出
LED、WoFと合わせてコンボできるが、今回は単品採用。
・ファイレクシアの塔
クロクサの誘発に起動すると黒黒が出てそのままリアニメイトできる。
・Bazaar of Baghdad
捻る麻薬。墓地めっちゃ増える!!!!!マナでない!
プレイングなんかは難しい部類に入ると思うので、要練習。
つらつらと書いていたらめちゃめちゃ長くなってしまったし、肝心なところが書けていない気がする…
文章が纏められるようになったらまた書き直したいですね。
【告知】5/4第9回米沢EDH交流会【拡散希望】
2017年4月14日 趣味 コメント (2)皆さんお久しぶりです。
さて、今年も米沢EDH交流会の時期がやって参りました。
自分は米沢を離れてしまいましたが、引き継いでいただき今年も開催することができました。
また、今回自分は運営側でないため、お問い合わせに関して迅速な対応が出来ない可能性がある事をご了承ください。
詳しい概要は以下をご覧ください。
【日時】2017年5月4日 9時半入場開始
10時半開始予定。19時終了予定。
【場所】山形大学工学部キャンパス内 100周年記念館
【形式】フォーマット:統率者戦
ランダムに卓を立てる交流会形式で、特殊ルールの採用を検討しています。
【その他】基本的には去年と同様です。去年の概要をリンクしておきますので、ご確認いただけると嬉しいです。
http://marumarusinboon.diarynote.jp/201604191356234708/
以上になります。
お昼ご飯は各自ということにしています。
らあじゃ行くなりらあじゃ行くなりらあじゃ行くなりしてください。
大体の人数把握の為、こちらか、TwitterかLINEに連絡をいただけると嬉しいです。
さて、今年も米沢EDH交流会の時期がやって参りました。
自分は米沢を離れてしまいましたが、引き継いでいただき今年も開催することができました。
また、今回自分は運営側でないため、お問い合わせに関して迅速な対応が出来ない可能性がある事をご了承ください。
詳しい概要は以下をご覧ください。
【日時】2017年5月4日 9時半入場開始
10時半開始予定。19時終了予定。
【場所】山形大学工学部キャンパス内 100周年記念館
【形式】フォーマット:統率者戦
ランダムに卓を立てる交流会形式で、特殊ルールの採用を検討しています。
【その他】基本的には去年と同様です。去年の概要をリンクしておきますので、ご確認いただけると嬉しいです。
http://marumarusinboon.diarynote.jp/201604191356234708/
以上になります。
お昼ご飯は各自ということにしています。
らあじゃ行くなりらあじゃ行くなりらあじゃ行くなりしてください。
大体の人数把握の為、こちらか、TwitterかLINEに連絡をいただけると嬉しいです。
5/3 米沢EDH交流会について
2016年4月22日コメント (1)沢山の参加希望ありがとうございます!
いろいろな地域の方に参加いただけるということなので、誠に勝手ながら今回は大会形式ではなく、交流会形式に変更させていただきたいと思っております。
また、机を一つ追加する予定ですが、会場が狭いため少々窮屈な思いをさせてしまったらごめんなさい。
詳細はこちら
http://marumarusinboon.diarynote.jp/201604191356234708/
いろいろな地域の方に参加いただけるということなので、誠に勝手ながら今回は大会形式ではなく、交流会形式に変更させていただきたいと思っております。
また、机を一つ追加する予定ですが、会場が狭いため少々窮屈な思いをさせてしまったらごめんなさい。
詳細はこちら
http://marumarusinboon.diarynote.jp/201604191356234708/
【告知】5/3米沢EDH交流会やります【拡散希望】【追記1】
2016年4月19日コメント (8)第8回になるのかな?
突然すぎて申し訳ございません
そして、日程しか決まっていないので徐々に追記していく形になるのをご理解ください
【日時】 5月3日(火) 10時半開催(10時開場)
【場所】 山形大学工学部キャンパス内100周年記念会館2F
迎賓室(2階の小さい部屋になります)
今回はセミナールームを借りることができなかったので、迎賓室にテーブルを持ち込んでやるため、3卓がギリギリかもしれません
もしも想定より人がいらっしゃったら近くのショップ様のテーブルを借りに移動することになるかもしれません
人数把握のため、参加希望の方はここかLINEに連絡をいただけるとうれしいです!
【形式】
フォーマット:統率者戦
交流会形式で行います。変更しました!
特殊ルールのイベントなどを考えております
【プロキシについて】
今回は交流会ということで認めます。常識の範囲内でお願いします。
カラーコピーが望ましいですが、それが難しい場合は名前、テキスト、マナコスト、カードタイプなど、しっかり記入した紙を用意してください。
【参加費】
500円(予定)
【その他】
基本的には去年と一緒の予定です
前回(去年)の米沢EDH の概要をまとめてくださってる、まんてさんのブログに“無断”でリンクします。後で謝ります。ごめんなさいお借りします
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201504220951394146/
突然すぎて申し訳ございません
そして、日程しか決まっていないので徐々に追記していく形になるのをご理解ください
【日時】 5月3日(火) 10時半開催(10時開場)
【場所】 山形大学工学部キャンパス内100周年記念会館2F
迎賓室(2階の小さい部屋になります)
今回はセミナールームを借りることができなかったので、迎賓室にテーブルを持ち込んでやるため、3卓がギリギリかもしれません
もしも想定より人がいらっしゃったら近くのショップ様のテーブルを借りに移動することになるかもしれません
人数把握のため、参加希望の方はここかLINEに連絡をいただけるとうれしいです!
【形式】
フォーマット:統率者戦
交流会形式で行います。変更しました!
特殊ルールのイベントなどを考えております
【プロキシについて】
今回は交流会ということで認めます。常識の範囲内でお願いします。
カラーコピーが望ましいですが、それが難しい場合は名前、テキスト、マナコスト、カードタイプなど、しっかり記入した紙を用意してください。
【参加費】
500円(予定)
【その他】
基本的には去年と一緒の予定です
前回(去年)の米沢EDH の概要をまとめてくださってる、まんてさんのブログに“無断”でリンクします。後で謝ります。ごめんなさいお借りします
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201504220951394146/
みなさんGW暇でしょ?
・・・ってわけではないんですが、GWに米沢に舞い戻る方々がいらっしゃるので
突然ですがEDH交流会なんぞを開くのもよいかと思いまして、企画中です
でもわたくし就活であまり時間を取れそうにないんですよね、5/3あたりだとちょうどいいかなーとか思っているんですけど、集まれそうな人と相談ですね
あと場所が取れるかどうかもちょっと悩みどころ(やったことない><)
もしこの辺ならいけるよーって方がいらっしゃいましたら、ぜひ連絡をください♪
・・・ってわけではないんですが、GWに米沢に舞い戻る方々がいらっしゃるので
突然ですがEDH交流会なんぞを開くのもよいかと思いまして、企画中です
でもわたくし就活であまり時間を取れそうにないんですよね、5/3あたりだとちょうどいいかなーとか思っているんですけど、集まれそうな人と相談ですね
あと場所が取れるかどうかもちょっと悩みどころ(やったことない><)
もしこの辺ならいけるよーって方がいらっしゃいましたら、ぜひ連絡をください♪
11月27日米沢シーガルEDHログ
2015年12月4日チームシールドするはずだったが、人数が集まらず5人EDHをひたすら回す会。スタンの大会無くなり、モダンは集めづらく、EDHはその点やりすいからこっちの主流になってます。どんな人数でも遊べますしね。
シーガル行ったらCCDとヌマザワさんがいたので、みんなを待ちながらEDHしようということで1戦。
R1 イズマグナスのミジックス(まるる)→野生の意思、マラス(CCD)→地下牢の管理人、グレンゾ(ヌマザワさん)
大地主ハンドでキープ。グレンゾ側、猿人の指導霊から1ターン目グレンゾ。おこ。
マラスがランパン、こっちがファクト並べてる間にグレンゾがガチャ回す。ズーラポートの殺し屋、血の芸術家、モグの戦闘司令官、背信のオーガの順番で捲るぶんまわり。
ファクトしか置いてなかったからか、ヘイトがマラスに向き、大量にドレインしたライフで背信のオーガの効果を容赦無く使い、ガチャを回すその姿はさながら課金兵のよう()
残りライフが少なくなった時、水の帳の分離トップからテフェリーの計略使ったら火想者の予見見える。火想者の予見から反復、発熱の儀式、ふにゃふにゃで無限勝ち。
クリーチャーがミジックスしか入ってないから血の芸術家がこっちに向かっていたら死んでいた
ここでスズタクさん合流。
R2 ミジックス→マラス→グレンゾ→ナーセット(スズタクさん)
グレンゾが指導霊から1ターン目キャスト。それさっきもみたんですけどーー。
こちらはまたしてもファクトばら撒き。こんなに引くかぁ。
ナーセットが4ターン目キャスト。グレンゾがクリーチャーばらまく。マラスが大地の知識貼るという絶体絶命状況。ナーセットがグレンゾにアタックしたらファクトしかめくらず。
こちらトップ火想者の予見で、ダメ元キャストしたらキャンセル無しだったので、直観、最後の賭け、白鳥の歌を持ってくる。直観で炎の中の過去、神秘の回復、煮えたぎる歌を見せて、煮えたぎる歌が手札に。最後の賭けをキャストして煮えたぎる歌を使ってから炎の中の過去FBから予見で反復、儀式、ふにゃふにゃで無限。
トップゲー()
まぁ火想者の予見通ったら経験0からでも勝てちゃうからしゃーなし。
ここでkawaさん合流。
R3 火想者、ニヴ=ミゼット(kawaさん)→グレンゾ→カーの空奪い、プローシュ(まるる)→マラス→ナーセット
食物連鎖とマナ加速キープでにやにやしてたら、グレンゾ側からサディストの催眠術師。大量のゴブリントークンを使って全員のハンドを空に。「「よしあいつ殺そう」」トップした獣使いの昇天が通り、グレンゾにぶっ放したら何故かプローシュがバウンスされる。でもマナクリと一緒に突撃したのではなかろうかグレンゾのライフは3に。プローシュ再キャストするもキャンセルされ、とりあえずトークンでグレンゾキルしてニヴ瀕死に。マラスに獣使いの昇天を割られるも緑の太陽の頂点からゼナゴッド。プローシュ速攻からティムールの激闘でマラス殴り殺して残りのクリーチャー全部ナーセットに送り込んで4キル。流石に爽快。
R4 時間の大魔導士、テフェリー(ヌマザワさん)→プローシュ→マラス→ナーセット→ニヴ
テフェリー3ターン目キャストからの鎖のヴェールで死亡。あの。
R5 プローシュ→マラス→ナーセット→ニヴ→テフェリー
最速プローシュから巫師の天啓。ゼナゴッドからマラスを統率者ダメージ20で寸止めして配下に付ける。テフェリーが加工から直接鎖のヴェール探しに行ったため、青勢みんなでキャンセル合戦。鎖のヴェールは墓地へ。ターン帰ってきたので歯と爪を唱える。キャンセル飛んでくる。あんのかい!
しかし何事もなく1周して永遠の証人からもう一度歯と爪。今度は通り、キキジキ徴収兵で勝ち。
R6 ナーセット→ニヴ→テフェリー→プローシュ→マラス
ゆっくりの出だし。ニヴが出る。そのあとテフェリーが出るも、紅蓮破で消す。
返しにプローシュキャストから血の署名使ったらニヴにミスディレされてトークンが焼かれる。そこからニヴのドロソ連打でマナクリとトークンが全滅し、しばらく黙る。テフェリーがもう一度出るも、みんなに殴られ消える。
テフェリー側、統率者が出せなくなったが、テゼレットからブライトハースの指輪で決めに行くもマナが足りず、ファイレクシアの変形者でメカ=ミゼットを用意する。
ナーセットがアタックでアクローマの碑、エルドラージの徴兵、青霊破、連続突撃を捲る。青霊破でメカ=ミゼットが死に、アタックでテゼレットが落ちる。
不滅をエンチャントしたエルドラージナーセットが殴って来る。誘発で水位の上昇がめくれる。マジかよ。(手札に歯と爪あった)。テフェリー側が時のらせんで置いたのが呪われたトーテム像。マナクリまで死んだかと思いきや、手札に赤霊破が。スタックで水位の上昇を破壊し、トップ自然の要求でトーテム像も破壊。ここでマラスに相談。「今から再誕のパターン付けてナーセット殺すからマラスビームしてくれ」交渉成立してデッキからコジレック召喚。しかし後続のゼナゴッドがキャンセル。置物に。とりあえず繁殖力を置いてナセアタックを抑制。
マラス側、大地の知識で勝ちます宣言。これをニヴがDigからキャンセルしに行き、否定の契約。ここでマラス側種蒔き時で追加ターンを取りに。が、テフェリー側から秘儀の否定。エルズペス・ティレルでエンド。ナーセットがマラスにアタックし、ペス落ちる。ナーセット側、賢いなりすましでコジレックに。さらにハルマゲドンが止まらず、ニヴが契約死。龍の大嵐をキャストし、世界を溶かす者、アタルカをキャスト。古えの遺恨でアクローマの碑を叩き割りながら全力アタックし、ライフを削る。コジレックは相打ち。マラスがキキジキコンボを完成させるもナセから打ち消し。返しにゴブリンの熟練扇動者とパーフォロスを出してナーセットをキル。
そしたらエンドにマラスから俗世の教示者から徴収兵持ってきます宣言され、投了。
長かった()
毎週金曜日はEDHかな(
いろいろあって書くのやめようとしたけど、やっぱり楽しかったので
今日もやるので、ログ残そうかと思います。
シーガル行ったらCCDとヌマザワさんがいたので、みんなを待ちながらEDHしようということで1戦。
R1 イズマグナスのミジックス(まるる)→野生の意思、マラス(CCD)→地下牢の管理人、グレンゾ(ヌマザワさん)
大地主ハンドでキープ。グレンゾ側、猿人の指導霊から1ターン目グレンゾ。おこ。
マラスがランパン、こっちがファクト並べてる間にグレンゾがガチャ回す。ズーラポートの殺し屋、血の芸術家、モグの戦闘司令官、背信のオーガの順番で捲るぶんまわり。
ファクトしか置いてなかったからか、ヘイトがマラスに向き、大量にドレインしたライフで背信のオーガの効果を容赦無く使い、ガチャを回すその姿はさながら課金兵のよう()
残りライフが少なくなった時、水の帳の分離トップからテフェリーの計略使ったら火想者の予見見える。火想者の予見から反復、発熱の儀式、ふにゃふにゃで無限勝ち。
クリーチャーがミジックスしか入ってないから血の芸術家がこっちに向かっていたら死んでいた
ここでスズタクさん合流。
R2 ミジックス→マラス→グレンゾ→ナーセット(スズタクさん)
グレンゾが指導霊から1ターン目キャスト。それさっきもみたんですけどーー。
こちらはまたしてもファクトばら撒き。こんなに引くかぁ。
ナーセットが4ターン目キャスト。グレンゾがクリーチャーばらまく。マラスが大地の知識貼るという絶体絶命状況。ナーセットがグレンゾにアタックしたらファクトしかめくらず。
こちらトップ火想者の予見で、ダメ元キャストしたらキャンセル無しだったので、直観、最後の賭け、白鳥の歌を持ってくる。直観で炎の中の過去、神秘の回復、煮えたぎる歌を見せて、煮えたぎる歌が手札に。最後の賭けをキャストして煮えたぎる歌を使ってから炎の中の過去FBから予見で反復、儀式、ふにゃふにゃで無限。
トップゲー()
まぁ火想者の予見通ったら経験0からでも勝てちゃうからしゃーなし。
ここでkawaさん合流。
R3 火想者、ニヴ=ミゼット(kawaさん)→グレンゾ→カーの空奪い、プローシュ(まるる)→マラス→ナーセット
食物連鎖とマナ加速キープでにやにやしてたら、グレンゾ側からサディストの催眠術師。大量のゴブリントークンを使って全員のハンドを空に。「「よしあいつ殺そう」」トップした獣使いの昇天が通り、グレンゾにぶっ放したら何故かプローシュがバウンスされる。でもマナクリと一緒に突撃したのではなかろうかグレンゾのライフは3に。プローシュ再キャストするもキャンセルされ、とりあえずトークンでグレンゾキルしてニヴ瀕死に。マラスに獣使いの昇天を割られるも緑の太陽の頂点からゼナゴッド。プローシュ速攻からティムールの激闘でマラス殴り殺して残りのクリーチャー全部ナーセットに送り込んで4キル。流石に爽快。
R4 時間の大魔導士、テフェリー(ヌマザワさん)→プローシュ→マラス→ナーセット→ニヴ
テフェリー3ターン目キャストからの鎖のヴェールで死亡。あの。
R5 プローシュ→マラス→ナーセット→ニヴ→テフェリー
最速プローシュから巫師の天啓。ゼナゴッドからマラスを統率者ダメージ20で寸止めして配下に付ける。テフェリーが加工から直接鎖のヴェール探しに行ったため、青勢みんなでキャンセル合戦。鎖のヴェールは墓地へ。ターン帰ってきたので歯と爪を唱える。キャンセル飛んでくる。あんのかい!
しかし何事もなく1周して永遠の証人からもう一度歯と爪。今度は通り、キキジキ徴収兵で勝ち。
R6 ナーセット→ニヴ→テフェリー→プローシュ→マラス
ゆっくりの出だし。ニヴが出る。そのあとテフェリーが出るも、紅蓮破で消す。
返しにプローシュキャストから血の署名使ったらニヴにミスディレされてトークンが焼かれる。そこからニヴのドロソ連打でマナクリとトークンが全滅し、しばらく黙る。テフェリーがもう一度出るも、みんなに殴られ消える。
テフェリー側、統率者が出せなくなったが、テゼレットからブライトハースの指輪で決めに行くもマナが足りず、ファイレクシアの変形者でメカ=ミゼットを用意する。
ナーセットがアタックでアクローマの碑、エルドラージの徴兵、青霊破、連続突撃を捲る。青霊破でメカ=ミゼットが死に、アタックでテゼレットが落ちる。
不滅をエンチャントしたエルドラージナーセットが殴って来る。誘発で水位の上昇がめくれる。マジかよ。(手札に歯と爪あった)。テフェリー側が時のらせんで置いたのが呪われたトーテム像。マナクリまで死んだかと思いきや、手札に赤霊破が。スタックで水位の上昇を破壊し、トップ自然の要求でトーテム像も破壊。ここでマラスに相談。「今から再誕のパターン付けてナーセット殺すからマラスビームしてくれ」交渉成立してデッキからコジレック召喚。しかし後続のゼナゴッドがキャンセル。置物に。とりあえず繁殖力を置いてナセアタックを抑制。
マラス側、大地の知識で勝ちます宣言。これをニヴがDigからキャンセルしに行き、否定の契約。ここでマラス側種蒔き時で追加ターンを取りに。が、テフェリー側から秘儀の否定。エルズペス・ティレルでエンド。ナーセットがマラスにアタックし、ペス落ちる。ナーセット側、賢いなりすましでコジレックに。さらにハルマゲドンが止まらず、ニヴが契約死。龍の大嵐をキャストし、世界を溶かす者、アタルカをキャスト。古えの遺恨でアクローマの碑を叩き割りながら全力アタックし、ライフを削る。コジレックは相打ち。マラスがキキジキコンボを完成させるもナセから打ち消し。返しにゴブリンの熟練扇動者とパーフォロスを出してナーセットをキル。
そしたらエンドにマラスから俗世の教示者から徴収兵持ってきます宣言され、投了。
長かった()
毎週金曜日はEDHかな(
いろいろあって書くのやめようとしたけど、やっぱり楽しかったので
今日もやるので、ログ残そうかと思います。
最近、EDHの布教活動がなかなかいい感じで、各所で「統率者2015買ったよー」な嬉しい声が。
これはガチデッキだけじゃマズイと思い、ズルゴに持ってる単体強化ガン積みした謎デッキとか、ナヒリとかダレッティを引っ張り出したりしてみたりとか
(ゆるゆるEDHも楽しかった)
んで、卓に青がいなかったので面白そうな青を探してたら
ふと、ナーセットが作りたくなり。(なんでだよ)
んで、持ってないやつのうち、マナクリプトとか荊州占拠とか時間操作とかデュアランとかを除いて、いろいろポチポチしてたら18000とかになってしまい、どうしようかと10時間ほど悩んでいるところです。
んで、一応モチベーション維持ってことでペイントでお手軽ジェネラル拡張タイムをしているわけですね。(道具が無いので拡張は出来ないですw)
途中経過みたら結構上手く行ってそうじゃない?
まぁ、これ印刷したら粗くなっちゃうんだけどねー
スーパー根気と、ペイントを最大拡大して1マス1マスクリックするイライラに耐えられる人しか出来ないけど、統率者領域をカッコ良くしたいとかいう人はチャレンジしてみてもいいんじゃないでしょうか(大嘘)
これはガチデッキだけじゃマズイと思い、ズルゴに持ってる単体強化ガン積みした謎デッキとか、ナヒリとかダレッティを引っ張り出したりしてみたりとか
(ゆるゆるEDHも楽しかった)
んで、卓に青がいなかったので面白そうな青を探してたら
ふと、ナーセットが作りたくなり。(なんでだよ)
んで、持ってないやつのうち、マナクリプトとか荊州占拠とか時間操作とかデュアランとかを除いて、いろいろポチポチしてたら18000とかになってしまい、どうしようかと10時間ほど悩んでいるところです。
んで、一応モチベーション維持ってことでペイントでお手軽ジェネラル拡張タイムをしているわけですね。(道具が無いので拡張は出来ないですw)
途中経過みたら結構上手く行ってそうじゃない?
まぁ、これ印刷したら粗くなっちゃうんだけどねー
スーパー根気と、ペイントを最大拡大して1マス1マスクリックするイライラに耐えられる人しか出来ないけど、統率者領域をカッコ良くしたいとかいう人はチャレンジしてみてもいいんじゃないでしょうか(大嘘)
福島EDH忘年会に参加してきました!
2015年11月23日コメント (2)
とりあえずアカウント作成。
福島EDH忘年会に参加してきました
10月末に突然米沢に来て誘って下さいましたMUEさんに感謝
ガチ環境のEDHはなかなか出来ませんが、とても面白かったです
2日目も参加したかった!
大会内容
午前の部
ルール 福島勢と遊ぼう!(福島勢を殴り殺すとキルポイント+1)
1戦目 部長さん卓
使用 カーの空奪い、プローシュ
相手 アンデッドの大臣、シディシ マローの魔術師モリモ
3ターン目プローシュからトップ神ゼナゴスの引き。
更地のモリモに統率者22点パンチでキル。
しかし返しにシディシ側に臭い草のインプを置かれプローシュが止まる。
ドローソースから命運の核心かティムールの激闘待ちするも土地しか引かず。
何ターンか硬直した後、向こう側にジャラドが。チャンプブロックを続けていたら手札にティムールの激闘が。15/15ぐらいになったジャラドを今度はプローシュでチャンプ。プローシュ唱え直してフルぶっぱからのティムールの激闘で勝ち。
順位3キル3の好調な滑り出し。
2戦目 ジャンドさん卓
使用 イズマグナスのミジックス
相手 沈黙の大嵐、シュー・ユン 沈黙の大嵐、シュー・ユン
まさかのシューユン×2
片方のシューユンはマリガンで止まっていたが、もう片方が圧倒的打点で攻めに来る。
神秘の合流点でシュー・ユンをバウンスした後、経験カウンターが1の状態でトップ時間のねじれ。
即使ってみるとキャンセルは無しだったので、商人の巻物から火想者の予見を持って来て無限。
順位3のキル1
3戦目 まんてさん卓
使用 カーの空奪い、プローシュ
相手 悟った達人、ナーセット 血編み髪のクレシュ 擬態の原形質
ビートプランキープからゴブリンの熟練扇動者。事故り気味のナーセットをゴブリンで殴り殺すプラン。
ゼナゴス出して、プローシュ2倍にしてナーセット潰すついでに原形質にラブル走らせたら原形質側からサイクロンの裂け目オーバー。欲張った…
返しにナーセットアタックから最強のめくりされて1抜け。
リフトからの再展開している間に原形質側が隠遁ドルイドから偏執狂で上がり。
その返しにプローシュゼナゴスでクレシュをキル。
順位1のキル1
オポで午前の部1位(^ω^) 流石に奇跡。
1位だったので景品ということで、花を手入れする者を頂きました!欲しかったやつだったのでとても嬉しい
午後の部
ルール 禁止EDH(配られた紙に5枚まで禁止カードを設定でき、相手が使ってきたら禁止にできる。)
EDHの環境全然知らなくて辛いルール…
とりあえず使われたら嫌なサイクロンの裂け目、タイムワープ系として他の人が書いてなさそうな時間の伸長、隠遁ドルイドルートから自爆してもらうワンチャンで研究室の偏執狂、自分の勝ち筋だからという理由で直観、後1枚は忘れました(あまりにも使わなかったので)
とりあえず青デッキメタっときゃええやろからのミジックス封印。
1戦目 使用 カーの空奪い、プローシュ
相手 野生の意思、マラス 噛み付く突風、ウィドウェン 大蛇の大魔導師、かせ斗
テンパイマラスがリスクラフトしていくのをウィドウェンが頑張って止める。リソース切らしたウィドウェンを見て悠々とオーリオックLEDマラスビームで無限上がりするマラス。
かせ斗のガイアの揺籃の地と、直観を禁止するも
アンブロ付けてオーランバイパーでアドを稼ぎ続けるかせ斗。土地しか引かず、プローシュもキャンセルされて涙目の俺氏。
最後はかせ斗に殴り殺されエンド。
順位0キル0
予選1位とは。
2戦目 カーの空奪い、プローシュ
相手 アニマのメイエル ザルファーの魔道士、テフェリー
ファクト起きまくってから慎重にプローシュを出すも、メイエルがコジレックをめくり、チャンドラの火の目覚めでプローシュとマナクリ、テフェリーが全滅。
こっちは更地なのでテフェリー側が滅殺されていく。おこぼれをもらおうと龍の大嵐を出して待機するも、欲張ったメイエルに龍の大嵐を解呪される。マジか。
キルは逃したものの、返しにチューターから食物連鎖+パーフォロスで無限バーン決めて勝ち。
順位2のキル1
3戦目 イズマグナスのミジックス
相手 地下牢の管理人、グレンゾ 精霊の魂、アニマー
相手が初戦と同じだったので、禁止されないと思いミジックスにする。
手札クソ事故してたら3枚土地置いてる間にグレンゾが無限抜け。返しのアニマーに統率者2億点パンチで死亡。
順位1のキル0。
あまりにも早く終わったため、フリーを何戦か。
全部3ターン目に終了してたけどな!30分ぐらいで秘技の否定2回しか使ってないですwライフは6億ほど失いました。
決勝 4人卓で対戦して、順位決め。トップ順に先手が与えられ、2回戦行ったポイントで順位が決まる。
予選5位だったので、2位卓のトップ。先手もらいまーす
使用 カーの空奪い、プローシュ
相手 ネフェリアの災い、ジェリーヴァ アニマのメイエル スリヴァー軍団
マナ加速+食物連鎖+パーフォロスの神ハンドでキープ。
ジェリーヴァのめくり強すぎてこっちのトップから紅蓮破とられて再キャストされる。露骨な窃盗の効果勘違いしてプローシュ出しちゃう。とられる。あわわ
とりあえず再誕のパターンをエンチャントして待機。
まさかのテレパスの才能撃たれて、対してスペル入ってなかったはずなのに7枚目に歯と爪が落ちる。無限抜けされる。返しに再誕のパターンから永遠の証人持って来て歯と爪しようとするも、ジェリーヴァに追放されてて失敗。仕方なくアンデッドの大臣シディシからサブプラン持って来たけど、結局食物連鎖+パーフォロスで勝ち。
順位2のキル1
2戦目 カーの空奪い、プローシュ
相手 大渦の放浪者 アニマのメイエル スリヴァーの女王(?忘れた)
大渦の放浪者から災火のドラゴンにマナクリ全部焼かれてやばい。大渦の放浪者からなんかデッキから生物パクられるやつされる。孔蹄のビヒモス狙いだったらしいけど、俺のデッキには無い。仕方なくとられたのが世界を溶かす者、アタルカ。ドラゴンの組み合わせでスリヴァーが落ちる。返しに歯と爪を使うと通る。キルポイント含め、勝ちに行くならゼナゴスとコジレック持って来てキルするのが良かったと思うけど、危なそうな賭けだったのでキキジキ徴収兵で無限抜け。メイエル側が勝つと1位。
メイエル側が静穏の天使からハルマゲドンかまして勝ったかと思いきや、幻影のクローントップから静穏の天使とられてメイエル死亡。
順位3のキル1
総合順位6位でした!
商品はくじ引きの結果死儀礼のシャーマンでした
使うカードだったので嬉々としてデッキに投入して気づく。
米沢勢のEDHってフェッチ入れてる人、いなくね?
マナが出にくいマナクリとして使います(^^)w
交流会終了後に焼肉。久しぶりにめっちゃ食った!
これが楽しみだったんだよ()
今回は1日目だけの参加でしたが、とても楽しかったです。
参加した皆様、主催の方々、ありがとうございました!
EDH熱がやばいので米沢で交流会開催しようかな!
あ、そろそろ雪の時期か、解散…
福島EDH忘年会に参加してきました
10月末に突然米沢に来て誘って下さいましたMUEさんに感謝
ガチ環境のEDHはなかなか出来ませんが、とても面白かったです
2日目も参加したかった!
大会内容
午前の部
ルール 福島勢と遊ぼう!(福島勢を殴り殺すとキルポイント+1)
1戦目 部長さん卓
使用 カーの空奪い、プローシュ
相手 アンデッドの大臣、シディシ マローの魔術師モリモ
3ターン目プローシュからトップ神ゼナゴスの引き。
更地のモリモに統率者22点パンチでキル。
しかし返しにシディシ側に臭い草のインプを置かれプローシュが止まる。
ドローソースから命運の核心かティムールの激闘待ちするも土地しか引かず。
何ターンか硬直した後、向こう側にジャラドが。チャンプブロックを続けていたら手札にティムールの激闘が。15/15ぐらいになったジャラドを今度はプローシュでチャンプ。プローシュ唱え直してフルぶっぱからのティムールの激闘で勝ち。
順位3キル3の好調な滑り出し。
2戦目 ジャンドさん卓
使用 イズマグナスのミジックス
相手 沈黙の大嵐、シュー・ユン 沈黙の大嵐、シュー・ユン
まさかのシューユン×2
片方のシューユンはマリガンで止まっていたが、もう片方が圧倒的打点で攻めに来る。
神秘の合流点でシュー・ユンをバウンスした後、経験カウンターが1の状態でトップ時間のねじれ。
即使ってみるとキャンセルは無しだったので、商人の巻物から火想者の予見を持って来て無限。
順位3のキル1
3戦目 まんてさん卓
使用 カーの空奪い、プローシュ
相手 悟った達人、ナーセット 血編み髪のクレシュ 擬態の原形質
ビートプランキープからゴブリンの熟練扇動者。事故り気味のナーセットをゴブリンで殴り殺すプラン。
ゼナゴス出して、プローシュ2倍にしてナーセット潰すついでに原形質にラブル走らせたら原形質側からサイクロンの裂け目オーバー。欲張った…
返しにナーセットアタックから最強のめくりされて1抜け。
リフトからの再展開している間に原形質側が隠遁ドルイドから偏執狂で上がり。
その返しにプローシュゼナゴスでクレシュをキル。
順位1のキル1
オポで午前の部1位(^ω^) 流石に奇跡。
1位だったので景品ということで、花を手入れする者を頂きました!欲しかったやつだったのでとても嬉しい
午後の部
ルール 禁止EDH(配られた紙に5枚まで禁止カードを設定でき、相手が使ってきたら禁止にできる。)
EDHの環境全然知らなくて辛いルール…
とりあえず使われたら嫌なサイクロンの裂け目、タイムワープ系として他の人が書いてなさそうな時間の伸長、隠遁ドルイドルートから自爆してもらうワンチャンで研究室の偏執狂、自分の勝ち筋だからという理由で直観、後1枚は忘れました(あまりにも使わなかったので)
とりあえず青デッキメタっときゃええやろからのミジックス封印。
1戦目 使用 カーの空奪い、プローシュ
相手 野生の意思、マラス 噛み付く突風、ウィドウェン 大蛇の大魔導師、かせ斗
テンパイマラスがリスクラフトしていくのをウィドウェンが頑張って止める。リソース切らしたウィドウェンを見て悠々とオーリオックLEDマラスビームで無限上がりするマラス。
かせ斗のガイアの揺籃の地と、直観を禁止するも
アンブロ付けてオーランバイパーでアドを稼ぎ続けるかせ斗。土地しか引かず、プローシュもキャンセルされて涙目の俺氏。
最後はかせ斗に殴り殺されエンド。
順位0キル0
予選1位とは。
2戦目 カーの空奪い、プローシュ
相手 アニマのメイエル ザルファーの魔道士、テフェリー
ファクト起きまくってから慎重にプローシュを出すも、メイエルがコジレックをめくり、チャンドラの火の目覚めでプローシュとマナクリ、テフェリーが全滅。
こっちは更地なのでテフェリー側が滅殺されていく。おこぼれをもらおうと龍の大嵐を出して待機するも、欲張ったメイエルに龍の大嵐を解呪される。マジか。
キルは逃したものの、返しにチューターから食物連鎖+パーフォロスで無限バーン決めて勝ち。
順位2のキル1
3戦目 イズマグナスのミジックス
相手 地下牢の管理人、グレンゾ 精霊の魂、アニマー
相手が初戦と同じだったので、禁止されないと思いミジックスにする。
手札クソ事故してたら3枚土地置いてる間にグレンゾが無限抜け。返しのアニマーに統率者2億点パンチで死亡。
順位1のキル0。
あまりにも早く終わったため、フリーを何戦か。
全部3ターン目に終了してたけどな!30分ぐらいで秘技の否定2回しか使ってないですwライフは6億ほど失いました。
決勝 4人卓で対戦して、順位決め。トップ順に先手が与えられ、2回戦行ったポイントで順位が決まる。
予選5位だったので、2位卓のトップ。先手もらいまーす
使用 カーの空奪い、プローシュ
相手 ネフェリアの災い、ジェリーヴァ アニマのメイエル スリヴァー軍団
マナ加速+食物連鎖+パーフォロスの神ハンドでキープ。
ジェリーヴァのめくり強すぎてこっちのトップから紅蓮破とられて再キャストされる。露骨な窃盗の効果勘違いしてプローシュ出しちゃう。とられる。あわわ
とりあえず再誕のパターンをエンチャントして待機。
まさかのテレパスの才能撃たれて、対してスペル入ってなかったはずなのに7枚目に歯と爪が落ちる。無限抜けされる。返しに再誕のパターンから永遠の証人持って来て歯と爪しようとするも、ジェリーヴァに追放されてて失敗。仕方なくアンデッドの大臣シディシからサブプラン持って来たけど、結局食物連鎖+パーフォロスで勝ち。
順位2のキル1
2戦目 カーの空奪い、プローシュ
相手 大渦の放浪者 アニマのメイエル スリヴァーの女王(?忘れた)
大渦の放浪者から災火のドラゴンにマナクリ全部焼かれてやばい。大渦の放浪者からなんかデッキから生物パクられるやつされる。孔蹄のビヒモス狙いだったらしいけど、俺のデッキには無い。仕方なくとられたのが世界を溶かす者、アタルカ。ドラゴンの組み合わせでスリヴァーが落ちる。返しに歯と爪を使うと通る。キルポイント含め、勝ちに行くならゼナゴスとコジレック持って来てキルするのが良かったと思うけど、危なそうな賭けだったのでキキジキ徴収兵で無限抜け。メイエル側が勝つと1位。
メイエル側が静穏の天使からハルマゲドンかまして勝ったかと思いきや、幻影のクローントップから静穏の天使とられてメイエル死亡。
順位3のキル1
総合順位6位でした!
商品はくじ引きの結果死儀礼のシャーマンでした
使うカードだったので嬉々としてデッキに投入して気づく。
米沢勢のEDHってフェッチ入れてる人、いなくね?
マナが出にくいマナクリとして使います(^^)w
交流会終了後に焼肉。久しぶりにめっちゃ食った!
これが楽しみだったんだよ()
今回は1日目だけの参加でしたが、とても楽しかったです。
参加した皆様、主催の方々、ありがとうございました!
EDH熱がやばいので米沢で交流会開催しようかな!
あ、そろそろ雪の時期か、解散…